ビンテージ日記

ビンテージインテリアの掘り出し物探し日記

DIY バードフィーダー/アウトドアプラントスタンド

今日はいい天気でした。日系スーパーは車で30分ぐらいの所にあるのでたまにしか行きません。特にカリフォルニアはガソリンの値段が又急激に上がってるので物価も上昇して大変です。そのせいもあって毎週末引っ越しのトラックを見かけます。世界的に大変な時ですよね。早くハッピーなニュースが聞けると良いですね。


少しでもモチベーションとメディテーションの目的でガーデニングやら簡単なDIYを始めました。

レモンバーム、ビーバーム、カモミールやシソ系のハーブを植えましたがカタツムリに何度か荒らされて中々思うように育ちませんません。

早くハーブティーを作れるぐらい収穫できるといいですね。

お酢を薄めたお水をスプレーしたら油虫の様な虫が一発でいなくなりました。凄いオススメです。


ほぼ日課になってるthrift 巡りで大きくてかなり重いキャンドルスタンドと鉄でできたバスケットを見つけたのでアウトドア用のプラントスタンドを作ります。$4ずつでした。

後鉄製のやや小さいキャンドルスタンドと鳥の着いた可愛い小物プレートでバードフィーダーも作ります。この二つは$1ずつでした!こっちの100円ショップは100円じゃなくて$1.50なのでそこより全然お得!

ファームハウス風のデコレーションは人気です。可愛くて私もハマってます。

アメリカンキルトは価値が上がってて特にアーミッシュの人達が作ったハンドメイドのキルトがオークションで何十万円の価値つくそうです。

アーミッシュとはドイツ周辺ななちゃんヨーロッパから渡ってきて昔ながらのスタイルで今も生活しているコミュニティーの事です。車を使わず馬車で移動していましたが最近近代化してきて車を使ってる人達もいます。

自然栽培や保存料などほぼ使っていないので自然志向の方が他に人気が出てきてます。

昔ハリソンフォード出演のWitness という映画がありましたがそれに出てきた人達です。


明日は先延ばしにしてたDIYを終わらせて、ハーバーの方に行く予定です。


*錆止めの為ペイントを塗ってグルーガンで組み合わせます。



ビンテージブック#2

ビンテージブック第2段。

前回購入した物の1つを紹介します。

1948年に発行された手帳兼ガイドブックです。

表紙には1949年となってますが手帳なので前年に発売されてるはずです。


アメリカ各州の情報が載ってますが、ハワイとアラスカは記載されてません。

アラスカがアメリカの49番目の州都なったのは1959年1月3日、ロシアから1エーカー2セントで購入されました。アメリカ側としてはかなりのバーゲンでしたね。


ハワイが最後の50番目の州となったのが1959年8月21日です。それ以前にハワイは1898年から1959年までアメリカの統治下でした。


アイゼンハワー大統領はかなりの戦略家だったそうですがさすがですね。余談です。


ちなみに私の住んでるカリフォルニア州の当時の人口は約6.9億人、現在約40億にとなってます。主人の家族がロス近郊に越してきたのもこの時期でしたがその当時は何もなかったそうです。


この手帳の持ち主の方は余り使用されてなかったようで、予定が記載されてるのは何項目しか見当たりませんでした。

筆記体で書かれてるので殆ど読めません。

今では筆記体の時間がコンピュータ〜に変わって筆記体で書く人は少なくなってきてます。悲しいですね。

時代の変化は止められませんが、出来る限り残していきたいですね。




ビンテージブック

先日投稿したポップコーンのブログで大草原の小さな家の事を話した次の日に思いがけない出会いがありました!

シリーズの1冊1933年に発行された本ファーマーボーイ。これはローラインガルスさんの旦那さんアルマンゾについて書かれたものです。

大草原の小さな家自体ローラさんのバイオグラフィーと言ってもいい物語です。

ドラマで有名ですが、アメリカの歴史も学べるので子供と何度も見ました。私がアメリカに来たきっかけともなった本です。


書籍のページにスコット夫妻からサンドラさんへの贈り物として1953年12月21日付けでサインが残ってます。

お孫さんへのクリスマスプレゼントだったんでしょうか。今ではクリスマスギフトはゲーム機や携帯なんて言ってますがやっぱり古き良き時代だなぁ〜。


余談なんですが、ローラさんの親戚がルーズベルト大統領及びグラント大統領だそうです。


一応価値はチェックしましたら、$500がついてました。

これも私のコレクションになります。


他にも1940年代の本が多数あったので5ー6買いました。

何冊か写真アップしますね。